一般社団法人埼玉県食品衛生検査センター

お知らせ

トップ > お知らせ
2023/04/10
令和4年度 自主検査実施施設を掲載しました。
2023/03/04
2023年度自主検査日程表を掲載しました。
製品の安全性確認と衛生管理の向上に活用くださるようお願いいたします。
2023/02/07
適格請求書発行事業者登録番号をお知らせします  T8030005000522
次のとおりです。
T8030005000522
「センター概要」にも記載しました。
2022/09/01
検査料金改定のお知らせ
令和4年10月1日からの検査料金をお知らせします。
2022/08/05
ヘリウムガス供給不足による一部の検査の受付休止について
当面、次の検査の受付を休止します。
不便をおかけしますが、ご理解のほど、何卒よろしくお願い致します。
1 コレステロール
2 脂肪酸
3 エタノール
4 プロピレングリコール
5 トリハロメタン
6 残留農薬
2022/05/11
自主検査についてお考えの方へ
~自主検査Q&Aを作りました~
2022/05/11
自主検査をしてみませんか?
~それぞれのお店に合った検査内容を紹介します!~
2021/11/24
期限表示? 検査センターがお手伝いします。
期限表示設定についてお問い合わせが増えています。 期限表示設定のためのステップをまとめましたので参考にしてください。 2020年4月から、食品表示法の完全施行により容器包装に入れられた消費者向け加工食品について栄養成分と期限表示が義務付けられました。
2021/08/18
「検便?今さら聞けないあんなこと、こんなこと!」を掲載しました。
HACCPに沿った衛生管理の義務化に伴い、俄然、注目されることとなった「検便」について、分かりやすく解説しています。
2021/06/10
学校の飲料水及びプール水の検査依頼書、採水方法、容器発送依頼書等をホームページに掲載しました
学校の飲料水及びプール水の検査依頼書、採水方法、容器発送依頼書等をホームページに掲載しました
2021/06/03
自主検査を実施しましょう~食品衛生法の改正により、令和3年6月1日から、HACCPに沿った衛生管理が義務化されました~
2021/03/22
緊急事態宣言解除に伴う対応について
緊急事態宣言解除が決定したことから、窓口等の受付時間短縮を終了します。
御理解御協力をいただき、ありがとうございました。
なお、新型コロナウイルス感染対策は、今後も継続して実施してまいります。
2021/03/05
緊急事態宣言発出の再延長に伴う対応について
このたびの緊急事態宣言の発出の再延長に伴い、同宣言の解除までの間、当検査センターにおける試験品の受付等につきましては、次のとおりとさせていただきます。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
1 窓口受付は、原則として、毎日12時までといたします。
2 自主検査受付会場での受付時間を、10:30~12:30に変更する場合があります。
   (通常受付時間:10:30~14:00)
2020/11/16
年末・年始業務のご案内
平素、当センターをご利用頂き厚くお礼申し上げます。
さて、年末・年始の検査受付は下記のとおりとなりますので、何卒よろしくお願い致します。
また、年内業務終了日は令和2年12月28日(月)、年始業務開始は令和3年1月4日(月)からとなります。
  (検 査 内 容)    (受 付 終 了 日)   (受 付 開 始 日)
○食品(細菌)          12月17日(木)    1月4日(月)
○食品(理化学)      12月10日(木)    1月4日(月)
○食品(栄養成分)※          12月10日(木)
 年内受付は予定数に達しました
 ありがとうございました
   1月4日(月)
○食品(ビタミン類)
 残留農薬一斉分析
     12月  3日(木)    1月4日(月)
○放射性物質      12月21日(月)    1月4日(月)
○水質(12・13項目)
 レジオネラ
         12月17日(木)
       12月9日(水)
   1月4日(月)
○腸内細菌(検便)      12月18日(金)      1月4日(月)
○かんすい・タール色素      12月10日(木)      1月4日(月)
※栄養成分の食物繊維(酵素-HPLC法)は12/3(木)が最終受付となります。
●栄養成分最終受付は、12月7日(月)~10日(木)の先着30検体までとなり、予約制です。
●依頼書の検査項目Aの用紙に印字されていない食品細菌検査項目は12月10日(木)までとなります。
●食品製造用水26項目の12月予約は11月30日(月)、12月1日(火)・7日(月)・8日(火)となります。
◎その他、予約が必要な検査項目や通常2週間以上検査にかかる項目については、電話でお問合わせください。
2020/07/01
ペットフードの検査を再開しました
長期間、受付を休止しておりましたペットフードの検査を、7月1日から再開しました。 皆様には大変ご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。 今後のご利用をお待ちしております。
2020/06/25
食品衛生に自主的に取り組んでいる施設のご紹介(令和元年度自主検査実施施設)
令和元年度に自主検査を実施した施設を掲載しました。
2020/06/09
コロナ対策で、テイクアウトやネット販売をお考えの方へ(弁当・そうざいの検査料金を割引します。)
コロナ対策で、お店のメニューをテイクアウトやネット販売しようとお考えの皆様からお問い合わせが多数寄せられています。 そこで、お客様のご要望にお応えし、当検査センターを初めてご利用される方につきましては、 期間限定(6月~9月受付)で、その間、次の検査料金を2割引きでお受けいたします。 この機会にどうぞご利用ください。    食  品           検 査 項 目       通常料金    割引料金 弁当・そうざい(加熱品)  一般細菌数、大腸菌、黄色ブドウ球菌 7,700円(税込) 6,160円(税込) 弁当・そうざい(未加熱品) 一般細菌数             1,980円(税込) 1,584円(税込)               検査項目:厚生労働省通知「弁当及びそうざいの衛生規範について」 食品のテイクアウトやデリバリーサービスを提供する営業者の方へ(埼玉県のホームページ) https://www.pref.saitama.lg.jp/a0708/takeout/takeout.html
2019/09/17
消費税法改正に伴う検査料金について
令和元年10月1日から消費税率が8%から10%に改定されます。これに伴い、次のとおり取り扱いとさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
1 令和元年9月30日までに受付(検査品受理)
  消費税率8%(現行の料金)
2 令和元年10月1日以降の受付(検査品受理)
  消費税率10%
2019/06/03
栄養成分検査の受付再開について
栄養成分検査(栄養成分、アミノ酸、脂肪酸、ビタミン類など)につきましては、受付を休止しておりましたが、6月から受付を再開いたします。ご依頼者様には長い間ご迷惑をお掛け致しましたこと深くお詫び申し上げます。今後ともご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。  
2019/04/01
異物検査の受付開始について
平成30年10月から検査受付を休止しておりました異物検査につきましては、平成31年4月1日から再開しましたのでお知らせします。
2019/03/29
平成30年度自主検査実施施設のご紹介
2019/03/18
2019年度自主検査カレンダーを更新いたしました。
本年度も埼玉県内の商品衛生向上にご尽力してください。
2019/03/04
検査受付休止項目の追加について
都合により、平成31年3月4日からしばらくの間、ペットフード関連検査、栄養成分検査(栄養成分、アミノ酸、脂肪酸など)についても受付を休止することとなりましたのでお知らせします。なお、休止の間は、ご要望があれば、他の信頼できる検査機関を紹介させていただきます。
2019/01/18
検査受付休止期間の再延長について
平成30年10月から検査受付を休止しております異物検査、ナイアシン、ビタミンB6、ビタミンB12、パントテン酸、葉酸、ビオチン、ミネラルウォーター成分規格個別規格化学39項目、VBN、ペットフード(メラミン・グリホサート・コリン・タウリンセット)については、平成31年1月から受付を再開する予定でしたが、再開まで今しばらくのご猶予をいただくこととなりました。受付再開の期日が確定次第改めてお知らせいたします。ご依頼者様には多大なご迷惑をお掛けして誠に申し訳けございませんが、ご理解賜りたくお願い申し上げます。
2018/11/09
検査休止項目の休止期間延長について
現在受付を休止しております 異物検査及びナイアシン、ビタミンB6、ビタミンB12、パントテン酸、葉酸、ビオチン、ミネラルウォーター成分規格個別規格化学39項目、VBN、ペットフード(メラミン・グリホサート・コリン・タウリンセット)については、平成31年1月から受付を再開する予定です。ご依頼者様には多大なご迷惑をお掛けして誠に申し訳ございませんが、今しばらくのご猶予をいただきたくお願い致します。
2018/03/22
平成29年度自主検査実施施設のご紹介
2018/02/08
ISO17025のページを更新いたしまし。
2017/06/15
ISO/IEC 17025:2005認定を取得いたしました。
栄養成分(熱量、たんぱく質、脂質、炭水化物、水分、灰分、ナトリウム(食塩相当量)、カリウム)の試験でISO/IEC 17025:2005認定を取得いたしました。
2017/01/10
医薬品医療機器等法施行規則第12条第1項の登録を受けました。
会員の皆様、これからよろしくお願いいたします。

- お電話でのお問合せはこちら -

phone_iphone

048-649-5331

- お気軽にお問合せください。 -

mail_outlineお問合せフォームへ